コロナウイルスに感染しやすい場所は?ジムやビュッフェ自粛の理由も調査!

2020/03/13
 
コロナウイルスに感染しやすい場所 ビュッフェ スポーツジム 自粛要請 理由 なぜ
この記事を書いている人 - WRITER -

新型コロナウイルスの感染者が増えていく中、コロナウイルスに感染しやすい場所はどのような場所なのか気になりますよね。

 

厚生労働省が感染しやすい場所の特徴や具体的な場所を公表しましたので、まとめてご紹介します。

スポンサーリンク

コロナウイルスに感染しやすい場所の特徴は?

 

厚生労働省は新型コロナウイルスに感染しやすい場所の特徴を以下のように公表しました。

 

  • 換気できず、風通しの悪い場所
  • 人が密集し、至近距離で会話する空間
  • 不特定多数の人が集まる場所

 

これまで感染リスクが指摘されてきた都心の満員電車は言わずもがな上の条件に当てはまりますが、このコロナウイルスに感染しやすい場所の条件に当てはまる場所は他にもたくさんありそうですね。

 

コロナウイルスに感染しやすい場所も気になるけど、ティッシュやトイレットペーパーの品薄問題も気になりますよね。

 

ティッシュやトイレットペーパーの品薄の原因のデマや品薄解消の目途については「ティッシュの品薄(コロナ2020)の原因はなぜ?解消はいつか調査!」でぜひご覧ください。

 

スポンサーリンク

スポーツジムやビュッフェの利用の自粛が要請された理由はなぜ?

 

厚生労働省による新型コロナウイルスに感染しやすい場所の公表と時を同じくして、安倍晋三首相もスポーツジムやビュッフェの利用の自粛を要請しました。

 

なぜスポーツジムやビュッフェの利用を自粛する必要があるのでしょうか?

 

スポーツジムは、すでに千葉県市川市で複数の利用者が新型コロナウイルスに感染していることが明らかになっていますね。

 

また、ビュッフェも新型コロナウイルスに感染しやすい場所として、消費者問題研究所代表の垣田達哉さんが警鐘を鳴らしていました。

 

感染者がビュッフェに訪れた場合、トレイにお皿やフォーク等を取って載せる際に、せき込んだり、くしゃみをしたり、会話をしていたりすると、自分の食器類だけでなく、他の人の食器類を汚染(飛沫感染)する可能性があります。

 

ビュッフェの食器類は重ねて置かれているので、感染者が他人の食器類に直接触れる可能性も否定できません。

 

また、ビュッフェで感染者が料理を取るときに、せき込んだり、くしゃみをしたり、会話をしていれば、料理にウイルスを含む飛沫が付着する可能性があり、飛沫汚染された料理を他の人が取り分ければ、ウイルスが付着した料理を食べることになります。

 

そう考えると、ビュッフェは新型コロナウイルスに感染しやすい場所であることにも頷けますし、その可能性が非常に高いことも分かりますね。

 

新型コロナウイルス報道で連日テレビに登場する北海道の鈴木直道知事。

 

若くてイケメンと評判の鈴木知事の結婚情報は「北海道知事・鈴木直道氏は結婚してる?家族やイケメンの評判を調査!」でぜひご覧ください。

 

スポンサーリンク

コロナウイルスに感染しやすい場所は? 具体例はこちら!

 

利用自粛が要請されたスポーツジムやビュッフェの他に、どのような所が新型コロナウイルスに感染しやすい場所なのでしょうか?

 

厚生労働省が具体例として挙げた場所をご紹介します。

 

  • 屋形船
  • 雀荘(じゃんそう)
  • スキーのゲストハウス
  • 密閉された仮設テント

 

これらの場所は実際に新型コロナウイルスへの感染が確認された場所だと言います。

 

屋形船や雀荘、スキーのゲストハウスは行く人が限られていそうですが、仮設テントは何かのイベントなどで利用することもありますよね。

 

上の例には含まれていませんが、大阪のライブハウスでライブの観客数人が新型コロナウイルスに感染したことも判明していますし、やはり風通しが悪く、不特定多数の人が密集する所はコロナウイルスに感染しやすい場所と言えそうですね。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

新型コロナウイルスに感染しやすい場所をご紹介しました。

 

コロナウイルスに感染しやすい場所の特徴として、厚生労働省が指摘したのは「風通しが悪く、不特定多数の人が密集しやすい場所」です。

 

具体例として、安倍晋三首相から利用の自粛が要請されたスポーツジムやビュッフェ以外にも、屋形船、雀荘、スキーのゲストハウス、密閉された仮設テントが実際に感染が起きた場所として挙げられました。

 

スポーツジムやビュッフェは日常的に利用する人も多いので、自粛は利用者にも事業者にもしんどい要請ですが、コロナウイルスが落ち着くまで辛抱したいですね。

 

新型コロナウイルス関連の話題をまとめましたので、ぜひご覧ください。

新型コロナウイルス関連ニュースまとめ

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 今日の気になる! , 2020 All Rights Reserved.