フォーリンデブはっしーの職業(会社)は電通で確定!?はあちゅうは後輩?

「グルメエンターテイナー」を名乗る、フォーリンデブはっしーさん。
肉を中心に年間1000軒以上を食べ歩き、ブログは月間200万アクセス、インスタグラムのフォロワー数は19万6000人(2019年8月6日現在)で、外食専門家としては日本一の人気を誇ります。
実は、はっしーさんの職業は会社員で、会社は大手広告代理店の電通ではないかと言われており、その噂を検証した結果、ひとつの結論にたどり着きました。
その根拠とともに紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
フォーリンデブはっしープロフィール
フジテレビ KinKi Kidsの #ブンブブーン を見てくれた皆さま、ありがとうございました!
「ごはんのおとも」は人それぞれ思い入れがあるだろうし、こうやって「自分はアレだな!」と盛り上がる企画は、みんなが楽しめて良いね😊
光一さん&剛さん、こんなデブをいつもかわいがってくれてありがとう! pic.twitter.com/fm5HsNfPyX— フォーリンデブはっしー (@fallindebu) May 25, 2019
- 本名:橋本陽(はしもと あきら)
- 生年月日:1982年2月25日(2019年8月現在 37歳)
- 出身中学校:慶應義塾 普通部
- 出身高校:慶應義塾高校
- 出身大学:慶應義塾大学
フォーリンデブはっしーさんは慶應ボーイ。
中学時代には3年間、嵐の櫻井翔さんと同じクラスだったと、本人がテレビ番組で明かしています。
今夜のTHE 夜会。miwaさんの食レポロケをフォーリンデブはっしーさんがエスコート。はっしーさんは中学三年間、櫻井翔さんと同級生だったそうで。今井翼さんと遊びにいくのを「良いだろ」と自慢されたことも有ったと。何それ可愛い(≧∇≦) pic.twitter.com/y9yk13UJhA
— Mio (@CatsCafe1999) February 2, 2017
中学時代から大学時代まで柔道部に所属し、柔道と勉強をする以外は、食べて飲むことだけに集中する青春時代を送ったはっしーさん。
はっしーさんは晴れて第1志望の企業に入社しますが、人生で初めての挫折を味わい、鬱になったと言います。
鬱に苦しむ生活の中でも、おいしいごはんを食べているときだけは笑顔になれていたことに気づき、当時の自分のように苦しんでいる人たちに、食を通じて笑顔を届けられたらと思い立ち、食の情報発信を開始。
社会人5年目のときに立ち上げたというブログは、2019年で開設11年目に突入。
朝はお取り寄せで、昼夜はすべて外食という恐るべき食生活を送るはっしーさんは、一晩で1~2軒、多いときは4軒のお店をはしごすると言い、それに基づいて発信されるグルメ情報は絶大な人気を誇ります。
はっしーさんはただ食べ歩くだけでなく、肉業界で一番難しいとされる「お肉博士(食肉検定)1級」や「お米ソムリエ(米食味鑑定士)」の資格も持ち、知識に裏打ちされた解説ができるのも特徴。
SNSウケするフォトジェニックな肉料理「フォトジェ肉」、デリシャスの1個上の美味しさを表現する「デブリシャス」、冬を越すためのお腹まわりのお肉「ミートテック」などのオリジナルワードを開発し、普及させています。
スポンサーリンク
フォーリンデブはっしーの職業は会社員で、会社は電通って本当?
フォーリンデブはっしーさんは、自身のブログのプロフィールで、会社生活についてこのような告白をしています。
就職して社会人になり、第一希望の企業に入ったにもかかわらず、自分の実力不足と職場環境が合わなかったことが原因で、人生で初めての挫折を味わって鬱になる。
しかし、苦しくて死にたくなる生活の中でも、美味しいごはんを食べているときだけが笑顔になれていたことに気づき、当時の自分のように苦しんでいる世の中の多くの人たちに、食を通じて笑顔を届けられたらと思い立ち、食の情報発信を始める。
出典:フォーリンデブはっしー公式ブログ
この「第1希望の企業」が大手広告代理店の電通なのでしょうか?
噂の真偽を確かめるべく、さまざまな情報を集めてみました。
スポンサーリンク
フォーリンデブはっしーの言葉遣いが広告業界っぽい
フォーリンデブはっしーさんは「furi-kake by doda」というサイトでインタビューを受けていますが、SNSを活用する上で注意していることを聞かれ、このように答えています。
インスタならどんなものが若年層に求められてるのかな?と考える。
10行の長文を入れても読みにくくなって遠ざかってしまいますよね。一応、フェイスブックも含め、すべてはブログに集約されるように導線を作っていますが、ブログを読んでもらわなくてもいいんです。
出典:furi-kake by doda
「すべてはブログに集約されるように導線を作っています」という言い方、業界人っぽくないですか?
誰でもはっしーさんが言わんとすることは分かると思いますが、そこで「導線」という言葉がサラッと出てくるのは、広告やWEBに強い業界にいる人ならではだと感じます。
スポンサーリンク
フォーリンデブはっしーは電通の受託事業「フード・アクション・ニッポン」アンバサダー
ネットでは、フォーリンデブはっしーさんが電通社員だから、電通の力でテレビなどに出られているのではないかという声もあります。
その真偽は内部の人でなければ分かりませんが、フォーリンデブはっしーさんは、電通が農林水産省から受託している食料自給率向上のためのキャンペーン「フード・アクション・ニッポン(Food Action Nippon)」のアンバサダー(FANバサダー)に2016年に就任しています。
有楽町駅前広場で【かんぽEat&Smileマルシェ】開催中!
農水省フードアクションニッポンアワードで受賞した、全国各地の名産品が一堂に集まる貴重な機会🌟
自分も農水省アンバサダーとして、特にオススメ商品を厳選させてもらったよ😊
今日の17時までだから、急がば太れ❣️ pic.twitter.com/KmOaEgAVXE— フォーリンデブはっしー (@fallindebu) February 18, 2018
はっしーさんは「お米ソムリエ」の資格も持っているので、そうした経歴を買われて任命されたとも考えられますが、はっしーさんが電通社員だとしたら、電通社内でははっしーさんの活動がよく知られていて、白羽の矢が立ったなんていう可能性も考えられなくはなさそうです。
スポンサーリンク
フォーリンデブはっしーは電通が運営するサイト「ウェブ電通報」に寄稿
フォーリンデブはっしーさんは、電通が運営し、広告業界の最新動向やトピックスを紹介するニュースサイト「ウェブ電通報」に2018年7月に寄稿しています。
はっしーさんが寄稿した記事のテーマは「7つのテーマ、7年後の予言を考える 〜外食〜」。
外食の達人・はっしーさんには、ドンピシャなテーマですね。
この記事は、電通「食生活ラボ」が担当していたようで、「食生活ラボ」のサイトで社内メンバーの紹介ページを見てみましたが、はっしーさんのお名前はありませんでした。
いくらはっしーさんが電通の社員で、「食生活ラボ」のメンバーだとしても、知名度がかなり上がっているはっしーさんを、電通のホームページで社員として紹介したりはしませんよね。
でも、ちょっと堅苦しいサイトではっしーさんを起用しているあたり、はっしーさんが電通社員である可能性は残っていると思います。
スポンサーリンク
これが決定打! 電通出身のはあちゅう(伊藤春香)は「元会社後輩」
フォーリンデブはっしーさんは、ブロガーの「はあちゅう」こと、伊藤春香さんと仲が良いようで、SNSやブログで一緒に食事する写真がよく上げられています。
昨年は、はあちゅうと一緒に香港にグルメ旅に行っていたようですね。
これからフォーリンデブはっしーさん @fallindebu と香港グルメ旅✈️✨
香港一年ぶりだーー!楽しみ!!
(元香港日本人学校生、香港大学留学生の香港好きです。第二の故郷!) pic.twitter.com/2vaIkqHHbD
— はあちゅう (@ha_chu) July 17, 2018
はあちゅうは、2009年から2011年にかけて、コピーライターとして電通に勤務。
電通在籍中に、上司からセクハラやパワハラを受けたことを告発したことでも話題になりました。
そして、はっしーさんのブログではあちゅうに関する記事を読んでいるうちに、ついに2014年7月に投稿されたある記事を発見しました。
その記事にこう書かれていたのです。
元会社後輩で仲良くしている「はあちゅう」と、この日から5日間連続で食事…!
出典:フォーリンデブはっしー公式ブログ
はっしーさんの会社が電通だという証拠をやっと見つけました!
1982年2月生まれのはっしーさんは、現役で行けば、2004年に社会人になっているはず。
ということは、はあちゅうが電通で勤務していた2009年から2011年はかぶっていますもんね。
スポンサーリンク
まとめ
ということで、フォーリンデブはっしーさんは、電通出身のはあちゅう(伊藤春香さん)のことを「元会社後輩」と言っていることから、はっしーさんの職業は会社員で、会社は電通であることがほぼ確実と言えそうです。
その他にも、電通が農林水産省から受託している事業「フード・アクション・ニッポン」のアンバサダーを務めていたり、電通が運営するニュースサイト「ウェブ電通報」に寄稿していたりと、電通との接点が垣間見られます。
「自分の実力不足と職場環境が合わなかったことで鬱になった」と書いているはっしーさんですが、グルメエンターテイナーという天職を見つけ、本業も楽しめるようになったのでしょうか?
はっしーさんが電通社員であることが確かなら、電通の社員はクライアントを接待するお店をはっしーさんに相談すればバッチリですね!