ドラマ「決してマネしないでください」原作者の蛇蔵は東工大の元美人講師!

2019年10月から放送されるドラマ「決してマネしないでください。」(NHK総合・よるドラ)。
科学好きで恋愛経験ゼロの男子大学生・掛田理(小瀧望)が、初めての恋に奮闘する姿を描くということで、面白くなりそうな予感!
このドラマ、原作は同名のマンガなんですが、作者で漫画家の蛇蔵(へびぞう)さんは美人な女性なんだとか!?
しかも東工大(東京工業大学)で講師をしていたという噂もあり、蛇蔵さんの経歴をチェックしました!
スポンサーリンク
目次
ドラマ「決してマネしないでください。」放送日・あらすじ
ジャニーズWESTの小瀧望さんが、NHK「決してマネしないでください。」(10月26日スタート、土曜午後11時30分=全8話)で連続ドラマ初主演。同名コミックを原作に科学好きで恋愛経験ゼロの主人公を演じる。ヒロインには馬場ふみかさん。ほかにジャニーズJr.「Snow Man」のラウールさんが出演。《スポ報知》 pic.twitter.com/vItl4qIASc
— ちゅら (@chura1011) August 5, 2019
- 放送開始日:2019年10月26日(土)<全8話>
- 放送日:毎週土曜日 23:30〜24:00
- チャンネル:NHK総合
ドラマ「決してマネしないでください。」のあらすじは、ドラマ「決してマネしないでください」放送日・あらすじ・原作を調査!で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。
スポンサーリンク
ドラマ「決してマネしないでください。」原作
出典はこれ
決してマネしないでください。(1) (モーニング KC) 蛇蔵 https://t.co/3o7hm1iFPG @amazonJPさんから pic.twitter.com/Rf6UBiRQte— 新米先達mayan (@mayan1969) November 23, 2016
ドラマ「決してマネしないでください。」の原作は、蛇蔵(へびぞう)さんによる同名のマンガで、「週刊モーニング」(講談社)で2014年24号から2016年1号まで、月に1回連載され、単行本も全3巻で販売されています。
ドラマ「決してマネしないでください」放送日・あらすじ・原作を調査!で原作マンガの内容をご紹介していますので、よろしければご覧ください。
スポンサーリンク
ドラマ「決してマネしないでください。」キャスト画像・相関図
蛇蔵「決してマネしないでください。」NHKでドラマ化!小瀧望が連ドラ初主演(コメントあり)https://t.co/RRwlq9hxGW pic.twitter.com/7MooTyq8ba
— コミックナタリー (@comic_natalie) August 5, 2019
ドラマ「決してマネしないでください。」のキャスト画像・相関図はドラマ「決してマネしないでください」キャスト・相関図を調査!でご紹介していますので、よろしければご覧ください。
ちなみに、ドラマ「決してマネしないでください。」で主演を務める小瀧望さんのプライベートでの恋愛事情については、小坂早紀(小瀧望元カノ)は誰?Wiki風プロフィールと熱愛写真を紹介!をご覧ください。
スポンサーリンク
「決してマネしないでください。」の漫画家・蛇蔵は美人な女性だった!
ドラマ「決してマネしないでください。」の原作である同名マンガの作者・蛇蔵(へびぞう)さんですが、普通、「蛇蔵」と聞いたら、男性を思い浮かべませんか?
私は当然のように男性だと思い込んでいたのですが、なんと女性だというから驚き!
その証拠に、蛇蔵さんの画像も発見しました。
蛇蔵さんインタビュー!面白い!
【『決してマネしないでください。』完結記念インタビュー】第1回そんなところが好き! 美大出身の漫画家はいかにして理系の世界を妄想したのか?(全3回) https://t.co/RQxuUCb3wC pic.twitter.com/o8NCrX0L7l
— 横山 明日希-数学のお兄さん- (@asunokibou) February 24, 2016
左上の画像の美人教師風の雰囲気を放つ女性こそ「決してマネしないでください。」の漫画家・蛇蔵さんなのです!
この美貌からなぜ「蛇蔵」というペンネームにたどり着いたのかは謎ですが、個性的な方であることは間違いなさそうです。
スポンサーリンク
「決してマネしないでください。」の美人漫画家・蛇蔵の経歴が面白い!
「決してマネしないでください。」の漫画家・蛇蔵さんが美人な女性だったというだけで、私としては衝撃だったのですが、蛇蔵さんはとても面白いキャリアを歩んでこられたようです。
美大を卒業後、新卒で大手企業の研究所に就職し、人工知能などを研究。
ゲーム会社にてコピーライター兼デザイナーとして勤務後、独立。
フリーライター兼イラストレーターの時代を経て、絵と文を同時に書けばいいのではと遅まきながら気付き、漫画家の道へ。
著作に『日本人の知らない日本語』、『日本人なら知っておきたい日本文学』(共に海野凪子と共著)など。参照:サイエンスニュース
美大を卒業しながら、「日本人の知らない日本語」「日本人なら知っておきたい日本文学」を書き、さらにザ・理系マンガの「決してマネしないでください。」を描くとは、蛇蔵さんはマルチな才能をお持ちですね。
ですが、蛇蔵さんはちょっと違う考え方をしていたよう。
「私にとっては日本語も日本文学史も知らないジャンルだったんです。
過去の2作品に原作の方がいると思われているんですが、取材をしているのは私で、マンガに載せた内容は私が勉強した中で確認したものなんです。」
「(理系マンガであっても)勉強して取材して書くという基本的な方法は同じ。だから何とかなる!と」
出典:サイエンスニュース
こうして「決してマネしないでください。」が誕生したわけです。
スポンサーリンク
「決してマネしないでください。」の漫画家・蛇蔵は東工大の元美人講師!
え!あの蛇蔵さんが東工大非常勤講師に!?しかも東工大大岡山生協には蛇蔵さんが描いた漫画、『決してマネしないでください』が売られているぞ?!なんとこの漫画、東工大生がモデルなんだって?これはもう買うしかないな! pic.twitter.com/fgmzZvpAKq
— したろう (@shitaro2016) December 22, 2016
蛇蔵さんはインタビューで「決してマネしないでください。」の舞台・工科医大の工学部の研究室のモデルとなった大学について、主に東工大(東京工業大学)と大阪大学を挙げており、東大や慶應大学も取材したと答えています。
特に東工大には、どんどん知り合いが増えて、どんどん通うようになり、最後は「また来たのか?」という目で見られるようになったと言いますが、それもそのはず、蛇蔵さんは東工大で講師を務めていたのです。
蛇蔵さん自身のTwitterアカウントに「東京工業大学非常勤講師(元)」と書かれているので、間違いないですね!
ちなみに、東工大のホームページにも「教員情報 : 蛇蔵 (Hebizou )」と書かれており(教員名が蛇蔵って、笑えますね)文系教養科目の「科学技術社会論(展開)」を教えていたようです。
蛇蔵さんインタビュー!面白い!
【『決してマネしないでください。』完結記念インタビュー】第1回そんなところが好き! 美大出身の漫画家はいかにして理系の世界を妄想したのか?(全3回) https://t.co/RQxuUCb3wC pic.twitter.com/o8NCrX0L7l
— 横山 明日希-数学のお兄さん- (@asunokibou) February 24, 2016
先ほど蛇蔵さんのこちらの画像について「美人教師風」と書きましたが、実際に美人教師として東工大の教壇に立っていたわけですね。
スポンサーリンク
まとめ
2019年10月26日から放送されるドラマ「決してマネしないでください。」(NHK総合)と同名の原作マンガの作者・漫画家の蛇蔵(へびぞう)さんは美人な女性であり、東工大(東京工業大学)で非常勤講師をしていたことがありました。
蛇蔵さんのTwitterアカウントにも、東工大のホームページの教員情報にも書かれているので、確かな情報です。
面白い経歴の蛇蔵さんが描いた「決してマネしないでください。」のドラマに期待したいですね!