岸本大紀(青学)プロフィール!兄・克佳と似すぎ説を顔画像で検証!

青山学院大学の岸本大紀(きしもと ひろのり)選手が1年生ながら、箱根駅伝で花の2区を走ることが発表されましたね。
青学と言えば、近年では箱根駅伝優勝の常連校ですが、そこでいきなり2区を任されるとはスーパールーキーの証。
原晋監督もべた褒めという岸本選手のプロフィールをご紹介するとともに、同じく陸上の長距離選手である兄・岸本克佳さんと顔がそっくりという説を画像で検証します。
スポンサーリンク
目次
岸本大紀(きしもと ひろのり)プロフィール 青山学院大学の学部や身長・体重は?
【第51回全日本大学駅伝】
2区を走るのは岸本大紀(1年)です。
先日行われた出雲駅伝では、持ち前のハイスピードを存分に発揮し、1年生ながら見事2区区間賞を勝ちとりました!!
冷静かつ力強い走りで2大会連続の区間賞を狙います!応援よろしくお願いします!#青学駅伝 #THISISAOGAKU pic.twitter.com/oHBTW25fHb
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) November 2, 2019
岸本大紀(きしもと ひろのり)選手は新潟県燕市出身、2000年10月7日生まれの19歳。
青山学院大学社会情報学部・社会情報学科の1年生です。
岸本大紀選手の身長は172cm、体重は55kgでシュッとした雰囲気の選手ですね。
岸本選手は小学2年生のときに、地元の分水ジュニア陸上クラブで中距離走を始め、めきめきと才能を伸ばしていきます。
青山学院大学のライバルで箱根駅伝連覇を狙う東海大学で2区を走るのは塩澤稀夕選手!
塩澤稀夕選手の情報は「塩澤稀夕(きせき)のWikiプロフィール経歴!愛飲プロテインも判明!」からぜひご覧ください。
スポンサーリンク
岸本大紀選手の中学校・高校は? 三条高校時代の活躍がすごい!
今日の一言は岸本大紀です。
箱根駅伝まであと44日となりました。出雲、全日本と悔しい思いをしてきたので、箱根駅伝では悔しさが晴れる走りができるようにチーム一丸となってやっていきたいと思います! pic.twitter.com/qw1ZdlfGYl
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) November 19, 2019
小学2年生のときに陸上を始めた岸本大紀選手は、燕市立分水中学校に進学。
全国中学校体育大会(全中大会)では3000m走のゴール手前で転倒し、12位に終わるという悔しい結果になった岸本選手。
岸本選手は新潟県立三条高校に入学すると、陸上競技部でその実力をいかんなく発揮します。
新潟県高校総体では、5000mで高校1年生のときから3年生のときまで3連覇。
さらに、1500mでも高校2・3年生と2年連続優勝。
高校3年生時には、1500mと5000m、両方で新潟県男子高校生の新記録を達成するなど、輝かしい成績を収めました。
スポンサーリンク
岸本大紀選手は原晋監督の熱烈スカウトで青学に
【第31回出雲駅伝】
2区を走るのは岸本大紀(1年)です。
夏を乗り越え着実に力を伸ばしてきたスーパールーキー!
1年生らしく明るく元気にフレッシュさを前面に出して頑張ります!応援よろしくお願いします!#青学駅伝 #THISISAOGAKU pic.twitter.com/aVJ24kZ0YJ
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) October 14, 2019
三条高校時代の岸本大紀選手の活躍ぶりを思うと、箱根駅伝の強豪校がほっておくはずがないですよね。
ということで、岸本選手が現在在学する青山学院大学の原晋監督も早々に岸本選手に注目していたようです。
岸本選手が高校2年生の頃から、青学の原監督は熱烈なスカウトを続け、原監督の熱意に応える形で岸本選手は青学に進学。
原監督は岸本選手のことを「歴代で1番。2028年(ロス五輪)のマラソン代表争いに間違いなく絡んでくる逸材だと思う」と絶賛していると言います。
実際、岸本選手は2019年10月に行われた出雲駅伝の2区(5.8Km)を走り、16分16秒という記録で区間賞を獲得。
スーパールーキーの名にふさわしいデビューを果たし、箱根駅伝での活躍にも期待がかかります。
スポンサーリンク
岸本大紀選手の兄・岸本克佳さんも陸上選手 兄弟でたすきリレーしたことも
今日の一言は岸本大紀です。
恩師から教わった言葉で自分の目標としていたタイムが何も考えずに練習をしていると結果も出ず、ただの企画になってしまうことだそうです。練習一つ一つに意味があるので自分が強くなるために理解して取り組んでいきましょう! pic.twitter.com/U0mc7a6l9g
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) October 5, 2019
岸本大紀選手には同じく陸上の長距離選手である兄・岸本克佳さんがいます。
岸本克佳さんは大阪大学で陸上部に所属していました。
【選手紹介No.6】
岸本克佳(2) 新潟・新潟
文・人
PB:15’18”98/31’54”41
昨年の鮮烈デビューから一年、彼は苦しんだ。ケガは長引き、弟には記録で突き離され、ピッコロ大魔王とイジられる日々。しかし、不屈の魂でそれを乗り越えた。一皮むけた彼の走りは必見である。 pic.twitter.com/ZhxmvzXjzA— 大阪大学 陸上競技部 中長距離パート (@outf_long) November 11, 2016
岸本選手の兄・克佳さんは2018年の時点で大阪大学4回生でしたので、現在は卒業して就職されている可能性が高そうです。
富山県高岡市を中心に活動している陸上・ランニングクラブ「Team Hally」のホームページに岸本克佳さんの2019年の記録が載っていましたので、現在は就職して富山にいらっしゃるのかもしれません。
2018年の新潟県駅伝競走大会では、岸本大紀選手から兄の克佳さんにたすきリレーをつなぎ、兄弟リレーが実現。
【駅伝】「燕市」は21位 第71回新潟県駅伝競走大会
岸本大紀(三条高3年)は余裕の走りで区間賞#新潟県駅伝https://t.co/0RiF21HI5Q— fun-spo (@spo_fun) October 22, 2018
兄弟ともに長距離の才能に恵まれていたんですね。
スポンサーリンク
岸本大紀選手と兄・岸本克佳さんがそっくりでピッコロ大魔王似! 画像で検証!
ところで、上の画像をご覧になった方は岸本大紀選手と兄の克佳さんの顔がそっくりだと思いませんでしたか?
たすきリレーの画像は同じ顔が2人並んでいる感じでしたよね。
ということで、改めて岸本大紀選手と兄・克佳さんの画像を並べて検証してみましょう。
まずは弟の岸本大紀選手の画像がこちら。
【日体大記録会】
岸本大紀選手(青山学院) pic.twitter.com/RkrLkAG0rl— なかやまけいすけ (@919_keisuke) April 20, 2019
そして岸本選手の兄・克佳さんの画像がこちら。
【選手紹介No.16】
岸本克佳(4) 新潟・新潟
文・文
PB:15‘18“98/31’54”51
大所帯のロングを率いる男、岸本“勝つ”佳。丹後駅伝のための修行を終えて、ついにナメック星から戻ってきた!いよいよ最後の駅伝。丹後で阪大を勝利に導くのは彼で間違いない!#関西の天辺は譲れない pic.twitter.com/sbgrECr5sq— 大阪大学 陸上競技部 中長距離パート (@outf_long) November 16, 2018
やはり兄弟で顔がそっくりですね!
ちなみに、岸本選手の兄・克佳さんは大阪大学で「ドラゴンボール」のピッコロ大魔王といじられていたそう。
質問なんですが、初代ピッコロ大魔王の時、ピッコロ大魔王が神龍を呼び出した時、餃子が、「ピッコロ大魔王をこの世から」のセリフ、もし言えてたら、ピッコロ大魔王はきえていたのでしょうか?神と神龍を超える力を初代ピッコロ大魔王がもっていたら、消えなかったのでしょうか? pic.twitter.com/d2x2tLzysM
— フリーザ (@KmueJYWHW2zt1LH) December 7, 2019
(画像右がピッコロ大魔王)
岸本克佳さん、明らかに耳の形でピッコロ大魔王と呼ばれていますね…
弟の岸本選手もお兄さんと耳の形も見ていますので、岸本選手にもピッコロ大魔王説が浮上しそうです。
スポンサーリンク
まとめ
箱根駅伝で花の2区を走る青山学院大学1年生の岸本大紀選手についてご紹介しました。
岸本大紀選手は新潟県燕市出身、2000年10月7日生まれの19歳。
青山学院大学社会情報学部・社会情報学科の1年生です。
三条高校時代には、新潟県高校総体の5000mで高校1年生のときから3年生のときまで3連覇、1500mでも高校2・3年生と2年連続優勝するなど、輝かしい成績を収めた岸本選手。
高校2年生のときから青学の原監督の熱烈なスカウトを受け、青学に入学し、出雲駅伝では2区で区間賞を受賞するなど、ルーキーの名にふさわしい活躍を見せています。
岸本選手の4歳年上の兄・岸本克佳さんも陸上の長距離選手で大阪大学の陸上部に所属していました。
兄の克佳さんと岸本選手は顔がそっくりですが、兄の克佳さんは耳の形から「ピッコロ大魔王」といじられていたそう。
そんな兄・克佳さんも応援しているであろう箱根駅伝で、弟の岸本選手が活躍されるのが楽しみですね!