沢尻エリカの傍聴整理券の入手方法!配布時間は何時からで場所はどこ?

2020/01/28
 
沢尻エリカ 初公判 裁判 傍聴整理券 傍聴券 倍率 配布時間 何時から いつから 配布場所 どこ 入手方法
この記事を書いている人 - WRITER -

沢尻エリカ被告の初公判の日程が2020年1月31日に決定しました。

 

大注目の裁判とあって、傍聴希望者が殺到しそうですが、裁判の傍聴をしたことがないという方も多いですよね。

 

ということで、沢尻エリカ被告の裁判の傍聴整理券は何時から配布するのか、配布場所はどこなのかといった入手方法を調査しました。

スポンサーリンク

傍聴希望者が高倍率になることが予想される沢尻エリカの初公判

 

沢尻エリカ被告の初公判が2020年1月31日と発表されました。

 

大注目の裁判とあって、マスコミはもちろん、一般の方も裁判の傍聴券を求めて殺到する可能性が高そうですね。

 

沢尻エリカ被告の裁判は、傍聴希望者が溢れることが容易に想像できるため、傍聴整理券を配布して抽選となります。

 

 

沢尻エリカ被告の裁判が行われるのは東京地裁ですが、東京地裁の中で有名人の裁判でよく使われる427号法廷や429号法廷の傍聴席数は約50席。

 

その中から被害者や被告人の知り合いが座る特別傍聴席が1〜2席、記者席が20席ほどで、残りの座席数が傍聴券の枚数となるのだと言います。

 

ということは、一般の方が座れる傍聴席は30席弱ということになりますね。

 

これは熾烈な競争で、高倍率になるのは必至ですね。

 

 

ちなみに、2009年に行われた井法子さんの初公判では、傍聴席約20席に対して、マスコミ含む6615名の傍聴希望者が殺到し、その倍率は史上最高の330.75倍を記録しました。

 

のりピーの逮捕も衝撃的でしたが、沢尻エリカ被告の裁判はもっと高倍率になるかもしれませんね。

 

沢尻エリカ被告と言えばこちら!

 

沢尻エリカ被告の代表作「ヘルタースケルター」を無料視聴できる方法もご紹介していますので、「沢尻エリカは「ヘルタースケルター」のまま!逮捕に違和感ない!」をぜひご覧ください。

 

スポンサーリンク

沢尻エリカの初公判の傍聴整理券の入手方法は? 誰でも傍聴できるの?

 

話題の沢尻エリカ被告の初公判ともなれば、裁判の傍聴デビューの方も多そうですよね。

 

ということで、傍聴整理券の入手方法も気になるところです。

 

簡単に言ってしまうと、傍聴整理券の入手方法は配布場所に行って、傍聴整理券をもらうだけという極めてシンプルでアナログな方法になります。

 

裁判の傍聴には年齢制限などはなく、誰でも傍聴できます。

 

ただし、傍聴整理券を他の人に譲ることは禁止されているので、傍聴整理券をもらい、当選した本人だけが裁判を傍聴できるということですね。

 

ちなみに、裁判の傍聴整理券はリストバンド型。

 

 

リストバンドを切り離してしまうと、例え当選番号でも無効になってしまいますので、ご注意ください。

 

また、裁判の傍聴整理券のリストバンドを受け取った後は、当選番号が発表されるまで、どこにいても自由です。

 

沢尻エリカ被告の恋人・横川直樹氏は逮捕されましたが、不起訴になりましたね。

 

横川直樹氏の情報は「横川直樹のWiki!大学もブランドも超一流説を検証!」でよろしければご覧くださいね。

 

スポンサーリンク

沢尻エリカの裁判の傍聴整理券の配布場所はどこ?

 

では、沢尻エリカ被告の初公判の傍聴整理券はどこでもらえるのでしょうか?

 

東京地裁で傍聴整理券を配布する場合、通常の配布場所は「1番交付所」「2番交付所」になります。

 

しかし、今回のように傍聴希望者が殺到するときは、そこに希望者を収容しきれないため、傍聴整理券の配布場所が変わります。

 

今回は間違いなくそのパターンですよね。

 

ということで、沢尻エリカ被告の初公判の傍聴整理券の配布場所は、日比谷公園になります。

 

 

ちなみに東京地裁から日比谷公園は徒歩2分の距離です。

 

 

とはいえ、日比谷公園は広いので、日比谷公園のどこで傍聴整理券が配られるのか気になりますね。

 

裁判の傍聴整理券の詳細な配布場所については、裁判所のサイトの「傍聴券交付情報」で「日比谷公園内の祝田門付近」と書かれています。

 

下の日比谷公園の詳細なマップで言うと、右上の赤で囲った部分ですね。

 

ただ「傍聴整理券を受け取るには同公園霞門(東京メトロ・霞ヶ関駅B2出口付近)から入って指定された場所にお並びください」とありますので、祝田門よりも左の方で赤枠で囲った「霞門」から入った方が良さそうです。

 

日比谷公園

(出典:日比谷公園公式サイト)

 

この地図で見ると、東京地裁は真ん中の草地広場の上あたりに位置します。

 

今回の逮捕騒動で、損害賠償金や違約金が10億とも20億とも言われる沢尻エリカ被告。

 

沢尻エリカ被告の損害賠償金の支払いについては「沢尻エリカの損害賠償金は誰が払う?事務所か個人、破産の可能性も調査!」もよろしければご覧ください。

 

スポンサーリンク

沢尻エリカの裁判の傍聴整理券の配布時間は何時から(いつから)?

 

さて、沢尻エリカ被告の初公判の傍聴整理券に多数の人が殺到することが予想される中、何時から整理券が配布されるのかも気になりますよね。

 

裁判所のサイトの「傍聴券交付情報」によると、傍聴整理券の交付開始時刻は午前9時30分頃,交付締切時刻は午前11時00分です。

 

ちなみに、裁判の傍聴で有名な阿曽山大噴火さんの情報によると、田口淳之介さんと小嶺麗奈さんの裁判も9時30分開始、11時交付締切だったそう。

 

 

そして、11時36分には当選番号を投稿されていますので、締切の約30分後には当選番号が分かるということですね。

 

 

上の阿曽山大噴火さんの投稿にもあるとおり、当選した人は東京地裁の玄関前で12時半から13時の間に傍聴券と引き換えという流れになりました。

 

ということで、沢尻エリカ被告の初公判も、傍聴券に当選した人は東京地裁の玄関前で12時半から13時の間に傍聴券と引き換えという流れになりそうですね。

 

沢尻エリカ容疑者の代役として大河ドラマ「麒麟がくる」に出演することになった川口春奈さんの低視聴率伝説については「川口春奈の視聴率最低の打ち切りドラマを調査!低視聴率女王は本当?」をぜひご覧ください。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

2020年1月31日の15時に開廷する沢尻エリカ被告の初公判の傍聴整理券は何時から配布するのか、配布場所はどこなのかといった入手方法を取り上げました。

 

裁判所のサイトの情報によると、以下のようになります。

 

  • 傍聴整理券の交付開始時刻:1月31日(金)午前9時30分頃
  • 傍聴整理券の交付締切時刻:1月31日(金)午前11時
  • 傍聴整理券の配布場所:日比谷公園の祝田門付近、希望者は日比谷公園・霞門(東京メトロ・霞ヶ関駅B2出口付近)から入って指定された場所に並ぶ

 

裁判所のサイトの情報を元に書いていますが、実際に傍聴整理券を入手したい方は、裁判所のサイトも合わせてご確認くださいね!

 

沢尻エリカ被告の関連記事をまとめました。

損害賠償金の支払い、彼氏の横川直樹氏の経歴など、ぜひご覧くださいね。

沢尻エリカまとめ

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 今日の気になる! , 2019 All Rights Reserved.