【スカーレット】離婚するのは決定!ネタバレ原因は穴窯だった!

朝ドラ「スカーレット」で視聴者が一番関心を持っていた川原喜美子(戸田恵梨香)と夫の八郎(松下洸平)が離婚するのか、離婚しないのか問題。
八郎の浮気相手になると噂されていた三津(黒島結菜)がかわはら工房を去ったことで、離婚説はなくなったと安心している方も多いのではないでしょうか?
ところが、三津が原因ではないものの、残念ながら喜美子と八郎は離婚することが分かりました…。
喜美子と八郎の離婚までの流れをネタバレで解説していきます。
スポンサーリンク
目次
朝ドラ「スカーレット」 川原喜美子(戸田恵梨香)と八郎(松下洸平)の離婚ネタバレ①
本格的な穴窯を作っているのが凄いな。本気で作ったら、こうなる。薪の量も凄いな。大阪放送局は、朝ドラに愛情を惜しみなく注いでいるな❣️
視聴者にも伝わってる。#スカーレット pic.twitter.com/0KxG3Le— yuminasora (@nagsmafe15894) January 24, 2020
三津が去った後のかわはら工房。
喜美子は穴窯を使った初めての作品を取り出しますが、作品は思うように焼けておらず、失敗。
八郎は信楽窯業研究所の所長・柴田(中村育治)と美術商の佐久間(飯田基祐)に呼び出され、陶芸の世界はまだまだ男社会なので、喜美子に穴窯を任せるのはやめた方がいいと言われます。
八郎が工房に戻ると、喜美子が次回の窯焚きの費用を計算中。
1回目の窯焚きに15万かかったのに、2回目はさらに25万かかる計算です。
八郎は男社会の陶芸界で喜美子が認められるためにも、窯焚きよりも陶芸展で金賞を取ることが先決だと主張しますが、納得いかない喜美子は2回目の窯焚きを決行し、またしても失敗します。
ということは、1回目と合わせて40万円のマイナス!
これはなかなか痛いですね…。
喜美子と八郎の離婚説を巡る離婚する派・離婚しない派の意見は「スカーレット(朝ドラ)離婚するのかしないのかネタバレで判明!」でご覧ください。
スポンサーリンク
【スカーレット】離婚ネタバレ② 八郎が家を出ていく!
全部なかったことにするんだ。ずるいなぁ八郎。三津のためにも逃げずに向き合ってほしかった。#スカーレット pic.twitter.com/KJktS6lg8Q
— えりさや (@moyairaman) January 26, 2020
2度の失敗にも関わらず、3回目の窯焚きの薪代として貯金を取り崩そうとする喜美子。
しかし、窯焚きのために次々とお金が消えていく現状に八郎は反対し、喜美子に窯焚きを諦めるように伝えます。
陶芸家としての情熱で突き進もうとする喜美子と、お金の垂れ流し状態を食い止めようとする八郎。
喜美子から通帳を取り上げた八郎は武志を連れて家を出て行ってしまい、まさに離婚危機!
八郎は照子(大島優子)に武志を預け、一人暮らしするための部屋を借りようとしていたのです。
一人暮らしの部屋を借りようとするとは、八郎の中では離婚の意思が固まっていたのでしょうか?
八郎は喜美子の穴窯へのこだわりがワガママだと思ったのかなぁ…。
喜美子と八郎の離婚原因と噂されていた内容は「【スカーレット】喜美子の離婚原因は弟子の三津とわがままな性格!」もぜひご覧ください。
スポンサーリンク
【スカーレット】離婚ネタバレ③ 八郎と三津の浮気が信楽で噂になっていた!
喜美子の感情表現力と劇伴が朝ドラの域を完全に越えてしまった、、#スカーレット pic.twitter.com/Lff4usj1GG
— 🐕 (@scarlet_love101) January 25, 2020
武志を家に連れ帰った喜美子は3回目の窯焚きに挑戦しますが、またまた失敗。
ついに喜美子は窯焚きを続けるために借金をします。
4回目の窯焚きも失敗し、5回目はそれなりに手応えがあり、6回目こそ成功しそうな予感。
しかし、6回目の窯焚きのための資金が足りません。
八郎と喜美子の別居が信楽に知れ渡り、喜美子は仕事で収入を得たくても依頼がない状況。
そんな中、喜美子は窯業研究所の橘ひろ恵(紺野まひる)から仕事の依頼を受けますが、八郎が三津に浮気したことが別居の原因だと噂されていることへの同情によるものだったよう。
八郎と三津の噂を知った柴田は、八郎に京都の陶磁器研究所に空きが出たので、信楽を離れるように勧めます。
喜美子と別居してからも、八郎は武志と定期的に会っており、信楽を離れる決断を簡単にはできずにいました。
喜美子のモデル・神山清子さんは夫と弟子の浮気が原因で離婚していた!!
八郎の浮気説の元となった実話は「【スカーレット】八郎の浮気相手は三津で離婚!死別説と苦手の声も調査!」でぜひお確かめください。
スポンサーリンク
【スカーレット】離婚ネタバレ④ 7回目の窯焚きが離婚の決定打に!
喜美子にこんな切ない表情させるんじゃないよ…うう…#スカーレット pic.twitter.com/HG8OLJoYFt
— ぜの (@boym_sfwriter) January 24, 2020
喜美子の7回目の窯焚きへの挑戦は大胆な計画でした。
それは薪を2週間燃やし続けるというもので(ちなみに最初の窯焚きは5日間)窯が崩れ落ちる危険もあります。
信作からその話を聞いた八郎は、喜美子を思いとどまらせようと、血相を変えて川原家にやってきます。
「僕にとって喜美子は女や。陶芸家やない。頼む。危険なことせんといてほしい」と訴える八郎。
しかし喜美子は「うちは、陶芸家になります」と宣言。
これは喜美子から八郎への決別宣言とも言えるのではないでしょうか。
こうして八郎の反対を押し切って決行した7回目の窯焚きは成功し、喜美子は陶芸家として名を馳せることになるのです。
陶芸家として成功した喜美子には、まだ苦難が続くのか!?
喜美子と八郎の息子・武志が病気(白血病)になるという噂は「【スカーレット】武志が白血病に!伊藤健太郎がいつから出演か判明!」でぜひご覧ください。
スポンサーリンク
【スカーレット】離婚ネタバレ⑤ ‟十代田八郎”のサインと離婚届
八郎は缶ポックリできない…
そうだと思いましたよ(v_v)#スカーレット pic.twitter.com/T1FsW57aaj
— マサコ (@y4W5PYaNojV7lJu) January 27, 2020
7回目の窯焚きに成功した喜美子。
八郎は喜美子の作品を見に来て、穴窯の前で無言で立ち尽くします。
夫婦ノートの最後のページに「すごいな」と書き残し、八郎は京都に移ります。
その2年後。
喜美子は自身の個展会場で、柴田から八郎が京都から愛媛に移ったことを聞かされます。
柴田によると、八郎は「一から出直す」と言っていたそう。
個展の芳名帳には「十代田八郎」と、旧姓で記された八郎の名前が。
その文字に八郎の想いを感じ取ったのでしょうか。
喜美子は個展からしばらく経った後、八郎に離婚届を送ったのでした。
スポンサーリンク
まとめ
朝ドラ「スカーレット」で喜美子と八郎が離婚に至るまでのストーリーをネタバレでご紹介しました。
八郎が三津に浮気したことで離婚するという流れにならなかったのは救いですが、喜美子と八郎が離婚してしまうのは残念です。
陶芸家という同じ道を歩む夫婦ならではの難しさもあったようですね。
「スカーレット」がどんなエンディングに向かっていくのか気になりますね。