【天皇祝賀パレード】ルート・時間・日程・延期の予備日まとめ!

10月22日に天皇陛下の即位を記念した祝賀パレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」が東京都内で行われます。
気になる祝賀パレードの日程、時間、延期になった場合の予備日はいつなのかといった情報や、パレードのルート(コース)をまとめました。
スポンサーリンク
天皇陛下即位の「祝賀御列の儀」(祝賀パレード)の日程と時間
10月22日午後に行われる天皇陛下の即位を披露するパレード「祝賀御列の儀」のリハーサルが、実際に走行する道路で6日早朝に行われました。皇居を出発した約50台の車列が赤坂御所まで走行。リハーサルには皇族や要人は参加せず、オープンカーも使われていません。
写真特集→https://t.co/Jy3fkPOk0G pic.twitter.com/fn6Fq8EB8x
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) October 6, 2019
天皇陛下の即位を記念した祝賀パレード「祝賀御列の儀」の日程と時間は以下の通りです。
- 日程:10月22日(火・祝) ※2019年に限り、祝日になります。
- 時間:15:30〜16:00頃を予定(30分間)
天皇皇后両陛下は、皇居内の宮殿で「即位礼正殿の儀」を終えられた後、祝賀パレードに臨まれるので、「即位礼正殿の儀」の時間によって、祝賀パレードの出発時間が多少変更されるかもしれませんが、基本的には15:30に出発予定ということです。
スポンサーリンク
祝賀パレードが10月22日から延期になった場合の予備日はいつ?
本日行われた天皇陛下即位パレードのリハーサル
白バイの数に圧倒されました
警衛用オープンカーカッコいい! pic.twitter.com/7WbLs2mKWm— PMH-04 (@ha1100_9952) October 6, 2019
天皇陛下即位の祝賀パレード「祝賀御列の儀」の日程は10月22日(火)に行われる予定ですが、台風などの荒天で延期になった場合の予備日はいつになるのでしょうか?
祝賀パレードが延期になった場合の予備日は、10月26日(土)です。
10月26日(土)に延期された場合も、祝賀パレードの出発時間は、当初予定と同じで15:30です。
祝賀パレードが延期になる場合は、パレード前日の10月21日(月)18:30に発表されます。
スポンサーリンク
祝賀パレードのルート(コース)は?
今月22日に予定されている天皇陛下の即位を披露するパレード「祝賀御列の儀」のリハーサルが6日朝、皇居から赤坂御所までのコースでありました。当日はオープンカー仕様の車が走ります。(中) pic.twitter.com/gInQ2RRqUv
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) October 5, 2019
やはり気になるのが、祝賀パレード「祝賀御列の儀」のルート(コース)ではないでしょうか?
祝賀パレードのルート(コース)は以下の通りです。
<出典:政府広報オンライン>
天皇皇后両陛下は「即位礼正殿の儀」終了後、15:30頃に皇居を出発。
二重橋前→日比谷公園横の祝田橋→桜田門→国会議事堂を経由して赤坂見附方面に向かい、青山通りを通るというルート(コース)でお住まいのある赤坂御所に16:00頃に到着となります。
スポンサーリンク
まとめ
天皇陛下の即位を記念した祝賀パレード「祝賀御列の儀」の日程、時間、延期になった場合の予備日やルート(コース)をご紹介しました。
- 日程:10月22日(火・祝) ※2019年に限り、祝日になります。
- 時間:15:30〜16:00頃を予定(30分間)
- 延期の場合の予備日:10月26日(土) ※時間は上記と同様
※祝賀パレードが延期になる場合は、パレード前日の10月21日(月)18:30に発表
祝賀パレードのルート(コース)は、15:30頃に皇居を出発し、二重橋前→日比谷公園横の祝田橋→桜田門→国会議事堂を経由して赤坂見附方面に向かい、青山通りを通るというルート(コース)で、お住まいのある赤坂御所に16:00頃に到着となります。