【スターウォーズ9】パルパティーンはなぜ復活?理由をネタバレで紹介!

「スターウォーズエピソード9」にあたる完結編「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」が12月20日についに公開!
1977年から40年以上に歴史を紡いできたスターウォーズシリーズが完結するとあって、スターウォーズファンのみならず、世の中的に注目されていますね!
そこで気になるのは、完結編に過去作のキャラクターが登場するのではないかということ。
噂によると「スターウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還」(1983年)で死んだはずのパルパティーン(ダース・シディアス)も登場するとか。
ということで、「スターウォーズ9」でパルパティーンはなぜ復活したのかという理由を実際に映画を見てきたネタバレも含めてご紹介します。
スポンサーリンク
目次
【スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明け】予告編にパルパティーン(ダース・シディアス)の気配が?
「スター・ウォーズ EP7」にダース・シディアス登場か。旧シリーズで同役を演じたイアン・マクダーミドが出演するらしい。EP6で最期を迎えたはずのシディアス=パルパティーン共和国元老院議員がどのように復活する? pic.twitter.com/VHov1eTJ7x
— 映画情報 オスカーノユクエ (@oscarnoyukue) August 12, 2013
「スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」でパルパティーンが復活という噂、気になりますよね!
「スターウォーズエピソード6」で死んだはずじゃなかったのかよ!と突っ込みたくなります。
しかし、「スターウォーズエピソード9」の予告編を見ると、パルパティーン復活説はまんざら間違いでもなさそうな気配が。
0:54あたりで、不気味な映像とともに、低い声で「ずっと待っていた。今こそお前たちは一つに。終わりが始まる」と言っていますよね?
このお前たちとは、レイとカイロ・レンのことで、「2人揃ってダークサイドに堕ちてしまえ」という意味ではないかと解釈したのですが、どうでしょうか?
「終わりが始まる」というのも不吉な言葉で、レジスタンスの消滅=終わり、あるいは、長きにわたるレジスタンスとファースト・オーダーの戦いがレジスタンスの完敗によって終わるといった意味ではないでしょうか。
そして、その声の主こそパルパティーンではないかと考えたのですが、正解は映画で答え合わせですね。
ちなみに、J・J・エイブラムス監督は「パルパティーンを登場させないという選択肢はなかった」と明かしたそうで、パルパティーンの復活は間違いないですね。
ということで、監督の発言で復活が確定したパルパティーンを過去作で振り返りたい方は、こちらからどうぞ!
なんといっても「スターウォーズ」は今回が9作目なので、過去作のチェックも時間がかかりますよね!
DVDをたくさん借りてくるのも大変ですから、オンデマンドサービスでサクッと見るのがオススメです!
スポンサーリンク
【スターウォーズエピソード9】パルパティーンが復活する理由を予想!
今日スターウォーズ行く…!
パルパティーン出る気満々で準備運動してるっぽいけど大丈夫かな〜
シスの最高峰がセコくてダサいからあんまあいつ好きじゃないねんけど大丈夫かなーーー pic.twitter.com/FgNx3qce3b— Yoshi. (@Yoshi6054) December 19, 2019
監督が「スターウォーズエピソード9」でパルパティーンが復活することを明言してしまったことで、パルパティーンがなぜ復活するのか気になっている方も多いのではないでしょうか?
パルパティーンが復活する理由を予想されている方もおり、「パルパティーンはそもそも死んでいなかった説」「パルパティーンはスノークの中で生きていた説」など、予想合戦が繰り広げられました。
私は皆さんほど想像力が豊かではないので、単純に「シスって、不死身っぽいじゃん?」と思ってしまうのですが、さすがにこんなに単純な理由ではないですよね、きっと。
「スターウォーズ9」でパルパティーンがなぜ復活するのか、気になるところです。
パルパティーン同様、今作で再登場する懐かしキャラはランド。
親子ではないかとされるランドと新キャラ・ジャナ、そして2人の悲しい過去については「【スターウォーズ9】ジャナとランドは親子!誘拐された娘説が有力!」もぜひご覧ください。
スポンサーリンク
【スターウォーズエピソード9】パルパティーン復活の噂に対するファンのリアクションは?
「スターウォーズエピソード9」でパルパティーンが復活するというのは、ファンにとってはビッグニュースですよね。
ということで、パルパティーン復活に対してどんなリアクションがあるのか調査してみました。
まずは「スターウォーズエピソード9」でのパルパティーンの復活を「愚行」と嘆く声。
一番の不安要素はもちろんパルパティーンの復活…EP6で彼がどうやって倒されたのか思い出して欲しい。昔からのファンは復活など愚行としか言えなくなる #スターウォーズ pic.twitter.com/RXnQ9not8d
— おりばー (@oliberwith833) December 19, 2019
確かに、パルパティーンが死んだときのことを思い出すと、ダース・ベイダーが息子のルークを守るために、ようやく良心を思い出して、パルパティーンを奈落の底に突き落としたという、親子の感動のシーンでもあったわけですよね。
それなのに、結局パルパティーンは復活するんかい!と突っ込みたくなる気持ち、よく分かります。
そして、パルパティーンの復活というよりは、ヨーダを始めとしたジェダイたちのように幽霊(霊体)で出てくる程度ではないかという、あまり期待していない予想も。
色々書きかけたけど、まずは見てからにしようっと。
どうせパルパティーンは復活というか、ヨーダみたいに幽霊で出てくんでしょ?予想。
— Eyan.cc (@fuminbrand) December 19, 2019
さらには、パルパティーンに限らず、どさくさに紛れて、ジェダイもみんな復活して、パルパティーンをみんなでやっつけるのではないかと予想する声や、
スターウォーズep9、最後にジェダイがみんな復活してみんなでパルパティーンを『ジェダイに力をー!』とか言いながらやっつける、まるでプリキュアの映画のようなシーンを思い浮かべてしまい、朝からそれが頭から離れない。#スターウォーズ #スターウォーズスカイウォーカーの夜明け
— Tany / たにぃ (@tanyorg) December 19, 2019
これまでのパルパティーンの歴史を振り返り、しかも今回の復活とあって、パルパティーンすげーな!と感心する声や、
通商連合に戦争しかけさせて、
表向きは共和国の議員のふりして、裏ではクローン戦争の準備中。
そして、ジェダイ元老院を敵にしたてあげジェダイ抹殺。帝国の誕生。一度は倒されるも、再び復活!
パルパティーン、あんたスゲーな😀
なんだよそのバイタリティー#スターウォーズ— 半袖船長@🌈奈良マラソン最高でした!!🌈 (@CaptainHansode) December 19, 2019
パルパティーンが復活するなら、村でゲートボールしてそうという面白すぎる予想も。
パルパティーン、もし生きてるならep6で改心してブライトツリー村の老人会か何かで村の老イウォークたちとゲートボールしてそう pic.twitter.com/7o2v7Kqh0W
— 最近、眠い。 (@nemuihonton1) December 17, 2019
いずれにせよ、皆さん、「スターウォーズ9」でパルパティーンがどのように復活するのか、気になっているんですね。
パルパティーンと言えば、セットで思い浮かぶのがダースベイダー、つまりアナキン、そしてシスに染まったカイロ・レン。
アナキン&カイロ・レンが気になる方は「【スターウォーズエピソード9】アナキンは登場する?ネタバレで確認!」「【スターウォーズ】レイとパルパティーン・レンの関係を解説!」もぜひご覧ください。
スポンサーリンク
【スターウォーズエピソード9】パルパティーンはなぜ復活? 理由をネタバレで紹介!
蟹又さんも暗黒面に・・・
パルパティーン皇帝「いいぞ・・・いいぞ・・・」 pic.twitter.com/ISB8iGGiuL— ヴェイダー卿(暗黒面妖怪 飯テロ) (@f0623jp2) December 14, 2019
ではここから「スターウォーズエピソード9」で死んだはずのパルパティーンがなぜ復活したのかという理由をネタバレでご紹介します。
実はパルパティーンは「スターウォーズエピソード9」の冒頭で登場。
「パルパティーンが出てくるかな?どうかな?」なんてドキドキする間も与えないほど、ソッコー出てきます。
ということで、パルパティーンが登場するシーンのあらすじを追いながら、パルパティーンが復活した理由をご説明しますね。
カイロ・レンが地下にある墓場のような不気味な場所に下りていきます。
すると、「やっと来たか」という声が。
この声の主こそパルパティーンだったのです。
模写
皇帝パルパティーン(STARWARS)#絵描きさんと繋がりたい #パルパティーン#スターウォーズ pic.twitter.com/h3EM5qBkek— にゅー(お絵描き) (@GALLondonAXY) December 19, 2019
パルパティーンは例の醜い姿で小さなタンクのようなものが大量につながれた装置に収まっています。
パルパティーン、普通に生きてるじゃん!と思いきや、パルパティーン曰く「すでに死んでいる」とのこと。
じゃあ、パルパティーンの死体がしゃべってるってこと!?って話ですよね。
しかし、パルパティーンによると、パルパティーンにはすべてを操る力があり、それは自然の摂理すらひっくり返すことができるそう。
そして、その力を利用して、自分の死後もスノークという幻を作り、スノークの声は自分が出していたのだと。
最初ロードオブザリングのゴラムかとおもったスノーク#スターウォーズエピソード7#金曜ロードショー pic.twitter.com/ldIgAEuYPj
— 平井コダマ (@8Xgw2IMrSrAOheR) December 13, 2019
スノークと言えば、カイロ・レンがシスとして仕えた師。
カイロ・レンはスノークに仕えているつもりが、実はパルパティーンだったわけですね。
ジェダイを捨て、シスに魂を売ったそのときから、カイロ・レンはパルパティーンの支配下にあったわけです。
「スターウォーズエピソード9」には酷評も出ているという噂も。
今作の評価が気になる方は「【スターウォーズ9】評価や評判がひどい!感想・口コミを調査!」をチェックしてみてくださいね。
スポンサーリンク
まとめ
「スターウォーズエピソード9」でパルパティーンはなぜ復活したのかという話題を取り上げました。
ネットではパルパティーンがなぜ復活するのかという理由について、さまざまな予想合戦が繰り広げられていて面白かったのですが、実際に映画を見てきたネタバレをお伝えすると…
パルパティーンは実際に死んだものの、生死という自然の摂理すら覆してしまう強大なパワーによって、死後、スノークというシスの後継者を作り上げ、スノークの声も操っていたそう。
物語の冒頭では小さなタンクのようなものが大量につながれた装置に収まっていたパルパティーンですが、最後にはそこから飛び出して普通に戦っていましたし、もはや生死の境目が分からないですね。
「スターウォーズエピソード9」では、復活どころか主役級の活躍を見せてくれたパルパティーンなのでした。