【スターウォーズ9】評価や評判がひどい!感想・口コミを調査!

「スターウォーズエピソード9」にあたる完結編「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」が12月20日についに公開されました。
1977年から40年以上歴史を紡いできたスターウォーズシリーズが完結するとあって、スターウォーズファンのみならず、世の中的に注目されていますね!
熱烈なファンが多いことでも知られる「スターウォーズ」なので、公開初日からたくさんの方がご覧になっていて、すでに評価・批評や感想・レビュー、口コミが多数投稿されています。
しかし、評価が低く、評判が悪いという噂もちらほら。
ということで、「スターウォーズ9」の評判を調査しました!
スポンサーリンク
目次
「スターウォーズスカイウォーカーの夜明け」の注目ポイント
🔵🔵🔵🔵🔴🔴🔴🔴🔴🔴
㊗️フォロワー15万突破🎊
🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔴🔴🔴🔴『#スターウォーズ/#最後のジェダイ』地上波初放送終了と共に達成✨
いつも応援ありがとうございます❗️
共に、伝説の最後を是非劇場で🎬『#SWスカイウォーカーの夜明け』大ヒット上映中!#ありがとうスターウォーズ pic.twitter.com/LHAfdtdIKC
— スター・ウォーズ公式 (@starwarsjapan) December 20, 2019
スターウォーズシリーズの完結編として注目を集めていた「スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」。
特に今作の見どころ・注目ポイントとなっていたのがこの2つでした。
- パルパティーンはなぜ復活するのか?
- 謎に包まれていたレイの正体は何なのか?
まずこの注目ポイントを押さえたいという方は「【スターウォーズ9】パルパティーンはなぜ復活?理由をネタバレで紹介!」「【スターウォーズ9】レイの正体と父親母親は何者かネタバレで紹介!」がオススメです!
さらにレイとレンの関係を掘り下げたい方は「【スターウォーズ】レイとパルパティーン・レンの関係を解説!」でよろしければご覧くださいね。
スポンサーリンク
【スターウォーズエピソード9】最速で見たファンの感想・レビューをチェック!
多数のファンが心待ちにしていた「スターウォーズエピソード9」。
ファンはどんな感想を持ったのでしょうか?
まずはこちら。
私のスターウォーズ を観た感想はこちら pic.twitter.com/LR3tnxV1yd
— アル@控えめな男 (@AL_mtfbwy) December 20, 2019
「控えめに言って最高」とは、最高の誉め言葉ですね!
そして、以下の感想はすべてスターウォーズ前夜祭や公開初日の0時過ぎに最速で「スターウォーズエピソード9」を見た方の感想です。
スターウォーズスカイウォーカーの夜明け観てきた
泣きました、ガチ泣きしました
この映画の評価がどうであれスターウォーズ作品で初めて泣いた作品です
ありがとうJJ pic.twitter.com/5M47xFP2q4— 超絶アマゾン (@amazon_is_a_pen) December 20, 2019
前夜祭@新宿🎞📽✨スターウォーズ史上一番泣けた。レイがカッコ良すぎてビビる。スターウォーズからはいろいろ学んできたので、完結してしまうのは寂しいけど、いつもMay the force be with you🌌✨だから大丈夫💖 #ありがとうスターウォーズ #感想キャンペーン @starwarsjapan
— magical-trout (@Mtt913Con) December 19, 2019
素晴らしい役者と音楽と映像で最高の結末を届けてくれてありがとう。
スカイウォーカーサーガの夜明けに相応しい最高の映画でした^_ #ありがとうスターウォーズ #感想キャンペーン— Shusuke Tanaka (@B4322B) December 19, 2019
最後によくまとめ上げてくれました。今までお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。 #ありがとうスターウォーズ #感想キャンペーン @starwarsjapan
— Flapper Cowgirl (@FlapperCowgirl) December 19, 2019
STAR WARSを好きな人しかいなくて、誰一人エンドロールで席を立つ人もいなくて、全員が集中して素晴らしい時間でした。ジョンウイリアムズの曲が作品を盛り上げてくれる。エンドロールもしびれました!今日はサントラずっと聴いていたい#ありがとうスターウォーズ#感想キャンペーン @starwarsjapan
— 「持ってる」女…絶対(的)ヴィクトリア🔥 (@victoria_178) December 19, 2019
至る所に過去の作品のオマージュが満載で、思わず「待ってました!」と叫びたくなるほど大興奮で大号泣。
それでも、2019年の時代の最先端作品。
是非、大画面で首を右に左に向きながらお楽しみにください!#ありがとうスターウォーズ #感想キャンペーン— ナナ (@nerine39539819) December 19, 2019
「スターウォーズエピソード9」を最速で見たファンは興奮気味に高評価の感想を語っているのが印象的です。
がしかし、公開から2日経った現在(記事作成当時)少し冷静な感想や評価の低い口コミが出てきているのです。
スポンサーリンク
【スターウォーズエピソード9】実は評価が低い口コミや批評も…
最速で見たファンからは非常に評価の高かった「スターウォーズエピソード9」ですが、なかなかに評価の低い口コミもちらほら見受けられるように。
低評価の口コミもチェックしてみましょう。
スターウォーズEP9見てきた
ネタバレしない程度に評価すると、前作のせいで突っ込みどころ満載
そうでなくてもラスボスの言動が支離滅裂過ぎて、もう呆れた
五分前に言ってた事と、五分後にやってる事、真逆やんけ
スクリプト・ドクター居ないのか?
とりあえず、EP7,8,9はなかった
6で大団円が正史— テスラ (@deadlytyrant) December 19, 2019
「ラスボスの言動が支離滅裂」「五分前に言ってた事と、五分後にやってる事、真逆やんけ」という感想については、私も実は同じことを感じていました。
物語の流れが気になる方は「【スターウォーズエピソード9】ネタバレ・あらすじ・感想・考察まとめ!」もチェックしてみてくださいね。
TLではネタバレ出来ないから何も書かなかったけど、この評価に一切の反論がない。ハッキリ言うとEP9は史上稀に見るクソ映画だった。「劇場で号泣しました!」とか言ってるお花畑な人の感性(圧倒的ステマ感)を疑わずにはいられないレベル。 #スターウォーズスカイウォーカーの夜明け https://t.co/06WX4dGUPJ
— スターウォーズ垢 (@BCAAs_) December 20, 2019
「史上稀に見るクソ映画」とは、なかなか辛辣な感想ですね。
「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」怒りに満ち溢れている。J・J・エイブラハムスに少しでも期待した俺が悪かった。そもそも彼の一体何処に期待する要素があったのか。残念ながらEP7さえも嫌いになってしまった。詳しい感想は期間を置いてから呟きます。以上、エンド・オブ・サーガ。1/5 pic.twitter.com/YtGM2IkDWb
— 🔥みみみ🔥 (@yl_na_mi) December 19, 2019
「怒りに満ち溢れている」というのも、なかなか強烈な感想です。
「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」鑑賞
ネタバレないように感想
・ぼくは駄作だと思う
・何よりも展開が雑、EP4-6,1-3で広げた机の上をザーッて手で片付けたような展開
・積み上げたものの回収が雑だからカタルシスもへったくれもない
・「SW」というガワが重すぎた
(続く)— 原田 央 (@kusamurasann) December 20, 2019
「EP4-6,1-3で広げた机の上をザーッて手で片付けたような展開」で、「積み上げたものの回収が雑だからカタルシスもへったくれもない」と、シリーズ9作目・完結編ならではの難しさを指摘する評価もありますね。
スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け 感想。
良くも悪くもサプライズがなくて、つまらない映画。見る前は糞すぎて暗黒面堕ちるかなと思ったけど駄目過ぎて怒りも湧いてこない。2時間半ポップコーン食べて欠伸してたら終わってた。
これがスター・ウォーズの公式完結と思うと悲しみしかない。— megumi_hime@地下格闘王烈海王 (@megumi_hime) December 20, 2019
「つまらない映画」「駄目過ぎて怒りも湧いてこない」「これがスター・ウォーズの公式完結と思うと悲しみしかない」と、ネガティブ評価3連発の感想もありました。
「スターウォーズ」に限らず、どんな映画でも賛否両論出るのが当たり前ですが、非常に熱烈なファンが多く、思い入れがある分、評価も二分されやすいのではないでしょうか。
スポンサーリンク
【スターウォーズ9】評判が二分され、評価の難しい映画
今から観て来ます。小学3年生でスターウォーズで洋画デビューした私としては今作を観られるのは感慨深いです。世の中の評価は関係無く、わくわくです。 pic.twitter.com/Vp15inuJv7
— Tsuyokun (@Tsuyokun2) December 22, 2019
ここまで「スターウォーズエピソード9」に高評価の感想と評価の低い口コミをご紹介してきました。
評価が高い方は絶賛、評価が低い方は酷評と、それぞれの方向に大きく分かれていますね。
そんな傾向もあり、この作品への評価自体が難しいという感想も見受けられました。
スターウォーズ最終章見てきました
正直に言うと、見てる最中はめちゃくちゃ面白いけど見終わって冷静に考えると色々引っかかるところが出てきてしまい、どう評価するのか困ってしまう作品でした
僕はまだ正当な評価を下せません。今はただ宇多丸や高橋ヨシキや町山智浩のレビューを聞きたいです pic.twitter.com/mHPOUzqHeu
— kazuoo0601 (@kazuoo0601) December 22, 2019
今回のスターウォーズほど映画の感想が難しいことはないと思う
作品全体で見れば駄作だと思うけど
作品が終わってみると駄作としての評価をするのはあまりに惜しい
かと言って良作とは言い切れないし
でも、観る価値はあると心の底から言える
本当によくわからない感じだ— キャップ (@MnyEbeo) December 20, 2019
まず 歴史的大作の完結。
『アベンジャーズ エンドゲーム』や『スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け』の評価って。(´∀`)
作品群を見た歴史や時間を含めて・・・だと巨大な思い入れを含めた評価になるので単発90分の映画と比較が難しいです。 pic.twitter.com/PZPK3P948Y— ロビタ1701 (@robita1701) December 22, 2019
スカイウォーカーの夜明け、「スターウォーズはこうあるべき」という層は厳しく、一方で比較的その辺りに強い拘りがない(少し語弊があるが悪い意味ではない)層は普通に楽しかったけど…という感想が多い印象。この辺考えると将来的には多くの層受け入れられてる可能性が高いんじゃないかな。
— ITO (@stsk3) December 22, 2019
上の投稿の感想のとおり、これだけのシリーズものとなると、過去作の比較や思い入れ・好みといった主観的な要素が増えるので、評価が難しいのでしょうね。
評価が極端に二分されたのが「スターウォーズエピソード9」の特徴かもしれませんが、ここまで評価や感想が盛り上がっているあたり、やはり「スターウォーズ」が超話題作だった証ですね。
スポンサーリンク
まとめ
一部で評判が低いという噂もある「スターウォーズエピソード9」の評価や感想、口コミをご紹介しました。
「スターウォーズエピソード9」を前夜祭などで最速で見た方からの評価は高く、非常に評判が良かったのですが、公開から数日経つと、酷評が目立つように。
ただ、スターウォーズシリーズは40年以上の歴史を持ち、関連作品数も桁違いで、ファンの思い入れも強いので、普通の映画とはレベルが違い、評価しにくいという指摘もありました。
だからこそ、高評価と低評価に大きく二分しているのでしょうね。
これだけの話題作は今後生まれるのかと思わせるような壮大なシリーズでしたね。